- 特徴1会場は四日市市中央緑地 スポーツと癒し、グルメがそろう“大人も子どもも楽しめる”スポット
-
四日市市日永東の中心に位置する四日市市中央緑地は、スポーツ好きも、散歩がてら訪れる人も、グルメを楽しみたい人も満足できる、魅力たっぷりの憩いのスポットです。陸上競技場、体育館や広場など充実した施設の中で行われるランフェスティバルは楽しく快適にご参加いただけるものと思います。実はポケモンマンホール(ポケふた)が設置されており、お子様にも人気のスポットです。
- 特徴2記録を狙える!平坦でスムーズな都市型の日本陸連公認コース
-
陸上競技場を発着点とする本大会のコースは、四日市市街地の幹線道路を活用した広々とした道幅と高低差の少ないフラットな設定が魅力。 アップダウンの少ない直線基調のコース設計により、一定のペースで刻みやすく、自己ベストを狙うランナーにとって最適。 コース序盤には、四日市市役所前を折り返し地点とする見通しの良い市街地ルートを採用。応援を受けながら気持ちよく走ることができます。中盤以降には、コース最大の特徴でもある港エリアにおいて開放感のある海の景色を楽しむことができます。都市型コースならではの走りやすさとアクセスの良さを兼ね備えた本大会で、ぜひご自身のベスト記録更新に挑戦してください!
大会ゲスト
- 中村 匠吾さん
-
三重県四日市市出身、駒澤大学卒業後、富士通に入社。
2019年にMGCを制し、東京2020オリンピックマラソン日本代表に選出されるなど、世界舞台での活躍を続けています。
ストイックな練習姿勢と、レース終盤に見せる驚異の粘り強さで、見る人すべてを魅了。
大会当日は、参加者と交流しながら10kmを走っていただきます!
- 三津家 貴也さん
-
ランニングアドバイザーとして全国で活躍し、SNS発信では“ランニングの楽しさや魅力、知識や技術をより多くの人へ。” と発信されています。
オリジナルウェア、イベント企画、そしてテレビやYouTube出演など多方面で話題を呼ぶマルチプレイヤー。
楽しく、熱く、時にユーモラスに!!三津家さんの存在が、会場に一体感と高揚感をもたらします!
スタートからゴールまで、声援と笑顔が溢れる大会を三津家さんと一緒に創り上げましょう。
三重県四日市市はこんなまち!

- 三重県北勢地域の中心都市
-
三重県の北部に位置し、西は鈴鹿山脈、東は伊勢湾を望む自然に恵まれたまちです。市名である四日市はその名の通り「四のつく日」に市がたったことに由来し、商業の町として、また、東海道五十三次の宿場町として栄えました。
- 日本屈指の産業都市
-
昭和30 年代には、臨海部に日本屈指の規模を誇る石油化学コンビナートが形成され、わが国の経済発展を支える産業都市へと発展を遂げました。 現在では、最先端の部材から身近な製品まで、多様な産業の集積により、さまざまな製品が生み出されています。
- 豊かな自然と文化に育まれたまち
-
土鍋の生産量日本一で、国の伝統的工芸品にも指定されている「四日市萬古焼」や全国有数の生産量を誇る「かぶせ茶」といった魅力的な地場産品があります。
- ご当地グルメ「四日市とんてき」
-
分厚い豚肉をにんにくと一緒に濃い目のたれでソテーし、たっぷりのキャベツの千切りをそえた、四日市市のソウルフードです。
- お土産買うならここ!
-